日経平均、続落で始まる 米株急落を嫌気、ソフトバンク売り気配
NY株、一時450ドル安 FOMC前に不透明感
NY株の下げ幅、一時400ドル超 FOMCの影響尾を引く
ソフトバンク株、一時100円超下落 通信障害で解約増
全国に先駆けて公営バスの民間委託を始めた京都市。しかし京阪バスが撤退を表明し、西日本JRバスも運行車両を削減。2019年度から10年間の累積赤字額は従来想定の4倍以上に膨らむ見通しです。
アメリカの失業率が約49年ぶりの水準まで下がり、「政策金利の引き上げが近く正当化される」とするFRB。「間違いを起こすな。相場に敏感になれ」と反対するトランプ大統領。FOMCで追加利上げを議論します。
NY株一時500ドル安 FOMC受け、1年1カ月ぶり安値、
米国の2019年の利上げペースは従来の3回から2回に――。米連邦準備理事会(FRB)は先行きの利上げシナリオを公表しました。19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、3カ月ぶりの利上げも決めました。
けさ12月20日の日経電子版(
米国株反落 ダウ平均1年1カ月ぶり安値、FOMC受け