トヨタとソフトバンク提携 移動サービス新会社設立へ
トヨタとソフトバンクが移動サービス分野で提携し、自動運転車を使った配車サービスなどを見すえた共同出資会社を設立します。4日午後に発表します。
自動運転向けの通信では既にKDDIやNTTとも連携しているトヨタ。今回の提携は通信会社としてではなく、交通サービスを束ねるファンドとしてのソフトバンクと組むことに意味があります。
「まだ見ぬ未来のモビリティー社会を現実のものにするための提携」とトヨタの豊田章男社長。「今回は第1弾」とソフトバンク孫正義会長。共同出資会社の設立などについて記者会見しました。 【記事】…
安倍首相は内閣改造で、文科相に柴山昌彦氏、厚労相に根本匠氏、地方創生相に片山さつき氏、農相に吉川貴盛氏を充てます。法相には党総裁選で石破茂元幹事長を支持した議員から山下貴司氏を起用します。
ノーベル化学賞 リチウムイオン電池で日本人に期待
ノーベル化学賞、米英の3氏に たんぱく質改良手法で
「あまりにも高すぎる」「財政を破綻させる」。そんな批判も噴出した「オプジーボ」などのがん免疫薬。しかし医療費の抑制だけでなく、薬価制度そのものや社会保障の見直しに向けた議論を活発化させるきっかけにもなりました。
オプジーボに22年の執念 本庶氏と小野薬
きょう3日は2018年ノーベル化学賞の受賞者が日本時間午後6時45分ごろ発表されます。日本人ではリチウムイオン電池の開発にかかわった吉野彰・旭化成名誉フェローら、多くの候補者がいます。