【80円安】NTTによるNTTドコモの完全子会社化のニュースで踊った30日。終わってみれば、NTTの株価の80円安でした。国有化され、技術開発投資をなくし、あげくは料金引き下げで端末販売の独占化を目指す。スガ規制緩和政策のトンチン…
【電通と深い関係】電通設立の「環境共創イニシアチブ」は競争なく9割受託、スガ政権は電通との蜜月を一層深化。持続化給付金事業を巡り、受注法人から再委託で電通に多額の税金を払う。税金の政党交付金から100億円の自民党広報を担い、自民へ…
【ソフトバンクが呼びかけるニューヨーク方式】ソフトバンクグループの孫正義会長が「経済の再稼働と感染拡大抑止の両立に、いつでもどこでも何度でも、安く簡単に検査を受けられる体制を」と、国府台病院へPCR検査センターの開設を支援する。
【アビガン】当初から研究者が軽症者治療をめざしたアビガンを(添付サイト11分)、ボンボン政治家と、忖度厚労官僚、薬開発に無知な御用医師がよってたかって重症向けの治療薬だと間違って、承認を遅らせる迷走をした。ようやく軽症用に有効薬と…
【アビガン2】アベの余計な介入と忖度学者の見当はずれの重症化治験で遅れてしまった。だが、中国の3月報告から自明だったこと。アビガン治験で投与なしでウィルス消失14
【アビガン問題1】集中治療と救急の学会が軽症者にアビガン投与を推奨。アベが政治的に優先対応を急いで介入して失敗。国際医療センターの大曲、忽那医師らが軽症者でなく重症例治験などで迷走。現場では特定の人には広範に投与されてきた。治療格…
【アビガン問題2】アビガンの迷走は、政府御用達の専門家が、科学に立脚せず、忖度で破壊的役割をはたすことを如実に示す。アベが早期承認などいいだし、あわてて御用学者が重症例治験に走って失敗した。ワクチンも同じだ。
【スポーツ庁は何しているのか】スポーツ庁(鈴木大地長官)は何をしているのか?高校、大学のスポーツクラブ、相撲部屋とコロナ感染が続き、昨日はラグビートップリーグの千葉のNECラグビー部で7名の感染。接触のさけられないスポーツ選手の検…
【同じ穴のムジナ】ジャパンライフの山口会長が逮捕された。被害額は2000億円に及ぶ。「桜を見る会」での招待を利用して被害を拡大させた。名簿は消去したと言い張り、前夜の食事会はホテルに明細書の開示を求めず、アベを免罪し続けるスガだ。
【ワルで無能がばれないうちに】自民党総裁選は完全な出来レース。内閣人事局で忖度官僚を作り、メディア介入を繰り返し、森友公文書改ざん、カジノ推進、ふるさと納税、辺野古強行とスガの悪行は一言も報道なし。ばれないうちに総選挙を仕掛ける。…