間違いないのは今後同じような検疫システムを運用するとき「バブル方式」という言葉は絶対に使わないこと。
ベルセルクは正解だった。ファンタジーという新しい波が海外からやってきた時、浮ついてた俺らにたたきつけられた完璧な正解だった。ベルセルク以降、ファンタジー漫画は「ベルセルクのような漫画」と言われるようになった。ゲームブック、TRPG…
「そして政府債務残高がGDPの2年分以上にも達した今、財務省は感染症対策の予算を簡単には増やせない。」またか! また緊縮財政か! 増やせるよ! 増やさなきゃダメなんだよ!!
タイタニックで感動した方にはあの感動の二人が結婚したという夢のような映画「レボリューショナリー・ロード
ハイパーインフレなんて考えるよりプライマリーバランス無視して、もっともっと財政支出して南海トラフに耐える国を造る方が有効。
月サン「大変デス! ジンサンが言うとおりになりマシタヨ! テレビ見てクダサイ!」と言うから慌てたらモーニングショーで「オリンピック中止の可能性」 ……まったく信じられていなかったことにショクですヨ
え!? マジで何の経済補償もなくただ単に緊急事態宣言だけ出すの?
彼は彼なりに努力し、政治に働きかけ、世界を変えた。その評価を今受けてる。それだけ。 竹中平蔵氏の動画に「低評価」1.6万「高評価」476…YouTubeチャンネル開設予告編(スポーツ報知) #Ya
竹中平蔵氏が望んだ世界がこれ。
受信料が下がるのと引き換えに、蓄積してきた人材、ノウハウを買いたたかれる。水道民営化と同じで、そのつけは結局俺らに回ってくる。財務官僚らしい発想です。 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(マネーポス…