今年の終戦記念日にも総理の靖国参拝は実現しなかった。総理をやめた人が参拝してもほとんど意味がない。今はその時期ではないという言い訳がなされる。しかしいい時期なんて来るわけがない。トップに立つものは自ら叩かれて傷だらけになろうとも国家、国民のために戦うことが必要だ。永久に現状維持か
オリンピックに水を差すようにコロナ感染者増加が報道される。感染者の95%は50代以下だそうだがこの中の大多数は無症状なのだと思う。コロナを恐れすぎているのではないか。日本選手が金メダルを取り始めている。今からでも観客を動員して欲し…
インドネシアでは連日4万人以上の感染者が出て邦人を帰国させるという。インドネシアはイスラムの国だから酒を飲まないが酒を飲まない国で感染爆発しているのだから日本の酒禁止は根拠があってのことなのか。合わせて飲食店の時短も根拠があるのか。酒屋いじめ、飲食店いじめだけではないか。
高橋洋一参与がさざ波発言で辞任したとか。森元総理の発言などと同じでこんなことを言う言論の自由も日本にはないのか。ヘイトスピーチ、LGBT発言などほんのちょっとしたことに難癖をつけマスコミが騒ぐ。特定の性向を持つ人たちが騒いでいると思うが、罵倒し合うことを認めるのが民主主義だ。
医師会の中川会長が政治家のパーティーの主催者になり100人規模のパーティーに参加したことが叩かれている。先般の厚労省職員の深夜に及ぶ宴会などコロナの恐怖を煽っている大本が集会を実施する。コロナの恐怖が連日煽られているが、実は彼らもそれほどコロナ感染を恐れていないのだと思う。
今回の日米首脳会談共同声明は台湾を明記することになった。私が航空総隊司令官、航空幕僚長の職にあった2004~2008年頃は台湾有事の演習実施を米軍に持ち掛けても政治的な配慮と言って米軍はこれを断っていた。演習は朝鮮半島有事に限られていた。アメリカの腰の引けた中国対応が変わった。
朝早くからマスターズゴルフを見ています。松山英樹選手首位と3打差の4アンダーで2日目を終了。いい位置なので是非頑張ってチャンピオンになって欲しいですね。私も昨日ゴルフをしました。久しぶりに70台のスコアが出ましたが後半は短いパットが入らないハイラン日でした。
福島原発周辺の放射線強度は1~2ミリシーベルト程度だ。あの地域の農作物や魚などは放射能的には全く安全であるにもかかわらず事故から10年経った今でも現地の人たちは風評被害で苦しんでいる。不必要な強制避難で国民の放射能恐怖が煽られた結…
森喜朗氏の発言、いいじゃないかそれぐらいというのが素直な気持ちだ。日本は本来寛容な社会のはずだ。しかしこのくらいの発言が批判され大騒ぎになる社会になってしまったのか。森氏を擁護しているのではない。何も言えない社会に向って進むことが怖いだけだ。
森喜朗氏が3日、JOCの臨時評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」と発言し、国内外で波紋が広がっているとかいうニュースが流れた。 また言論弾圧が始まった。発言に反対の人は反対意見を言えばよい。これで…