#朝生 最初の発言の書き起こしに感謝。 2021年元旦の討論。医療機関や保健所で働く方、食料支援で並んでいた方、店を閉めなければならなかった方、不安を抱える方の姿を心の中におきながら話したかった。 「どうしたらいいのか」に近づく発…
朝まで生テレビから帰ってきました。#生活保護は権利 を冒頭から話し、途中でも厚労省のホームページを読み上げ、最後は、分断でなく連帯こそ求められていると訴えたので、色々あったけど、テレビで伝えたいことは言ったと思ってます。 最初の…
この問題の根幹は、年金のマクロ経済スライド。今年は公務員のボーナスも引き下げ改定。これが保育士などの給与への公費負担分にも影響を与えて、現役世代の報酬がマイナスになる可能性大。どこが安心できる年金制度なのか。
大阪府に交付された緊急包括交付金(医療分)のうち、医療機関に渡っているのは19
トイレで1人で出産、どんなに怖く苦しかったか。出産直後に普通を装い歩き、彷徨い、公園の土を掘り起こす。想像できないほどに辛い、あまりに辛い。 望まない妊娠を自己責任として背負い、追い詰められたのではないのか。 女性のプライバシーを…
学術的立場から政府に提言することは、日本学術会議の大切な役割。国民の利益にも直結する。だから独立性を持ち、責任を持って会員を推薦する。総理には任命権はあっても拒否権はない。前例のない任命拒否をしながら理由も示さない。 ヒヤリングに…
ジャパンライフの代表取締役 山口隆祥氏宛の招待状は、総理推薦であることを証明した質疑がこれ↓ 何も答えていないし、名簿が廃棄されていても調査できることを示した。調査できるのに「する」とは言わない官僚答弁。このままで良いのか? あら…
報道各社から求められジャパンライフ元会長の逮捕について緊急会見。①桜を見る会の招待状が最後の荒稼ぎに使われた。私は官邸総理室の推薦であることを証明した(11月25日行政監視委員会)、反証は一つもない。②消費者庁の行政指導が政治家へ…
徴兵で男たちを侵略戦争に駆り立て、戦死すれば「英霊」だと讃える。 女たちは「靖国の母」と言われ泣くことも許されなかった。戦争はもう嫌だと言わせない国策。 参拝した閣僚に侵略戦争の政治責任、日本軍が奪った命をどう考えているのか問いた…
ジブリの月刊誌「熱風」2020年8月号、青木理さんの連載「日本人と戦後70年」に登場しています。 「戦後70年と日本共産党」というテーマで志位委員長にお願いしようかとも考えたとのこと。 青木さんは高校の1年後輩という縁もあって私に…