【札幌市地震関連情報】停電により冷蔵庫内の温度が上昇し、食中毒菌が増殖することで、食中毒が発生する危険性が増します。復旧した場合には、冷蔵品等は、途中で温度が上昇した食品か否かがわからなくなってしまうことがありますので注意が必要です。
【札幌市地震関連情報】NTTドコモでは地震により被災された方を対象に、札幌市内6か所で17時まで、携帯電話等の無料充電サービスを行っています。
【札幌市地震関連情報】9月7日(金)はごみ収集車両の燃料が不足しており収集できませんでしたが、燃料の準備が整ったため、7日(金)分を8日(土)に収集いたします。8日午前8時30分までに出してください。なお、収集が遅れる場合もありますので、ご理解ご協力をお願いします。
【札幌市地震関連情報】地下鉄南北線と東豊線は、14時50分ころを目途に、営業運転を再開する予定です。運行間隔は、南北線がおおむね13分間隔、東豊線がおおむね10分間隔の運行となります。
【札幌市地震関連情報】地下鉄東西線は、14時20分ころを目途に、営業運転を再開する予定です。運行間隔は、おおむね12分間隔の運行となります。
【札幌市地震関連情報】赤レンガテラス(中央区北2条西4丁目)1階でスマートフォン等の充電用電源と明日の朝までの滞在スペースを提供しています。なお、備蓄品(食糧・水・毛布など)の提供はできないことをご了承ください。
【札幌市地震関連情報】本日9月7日付北海道新聞朝刊最終面(16面)に「市電は7日始発から運行を再開する見通し。」との記事が掲載されましたが、7日午前5時20分現在、運行再開の目途は立っておらず、始発から運行する予定はありません。運…
【札幌市地震関連情報・再周知】本日9月7日(金)は家庭ごみの収集は行いませんので、ごみステーションへのごみ出しはお控えいただきますようお願いいたします。ごみ収集の再開については改めてお知らせいたします。
【札幌市地震関連情報】ごみ収集車両に必要な燃料確保の目途が立たないため、9月7日(金)は家庭ごみの収集ができません。また、大型ごみの収集及び受付も一時休止します。ごみ収集及び大型ごみの収集・受付の再開については、改めてお知らせいたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
【札幌市地震関連情報】停電の影響により、自動火災報知設備のバッテリー切れの警報音を火災と間違えて通報し、消防隊が出動する事案が多く発生しています。通報する際は、今一度よくご確認いただくよう、お願いいたします。