日本赤軍の重信房子氏が出所して、「ゼレンスキーの国会演説で、れいわを除いてスタンディングオベーション。政治家が一方向に流れている」と私たちを批判したそうですが、国連憲章違反のロシアを非難の意思を示すのは政治家としての当然のことだと…
創立80周年を迎えた千葉工業大学が、新聞に全面広告、強烈なインパクト。「すべての科学者に告ぐ」。「命を救うための研究が兵器に応用され、命を奪う」 「今こそ声をあげるべき時だ。すべての技術は人間を幸福にするために生まれ、世界に平和を…
入国禁止、党首では、岸田総理と、日本共産党の志位委員長。 ロシアが誰からの批判を恐れているかを示してます。 〈岸田文雄首相を含む日本人63人のロシアへの無期限の入国禁止を発表した。松野博一官房長官や林芳正外相など閣僚をはじめ、野党…
急速な円安の一因が日銀の金融緩和にあるのに、人ごとのような発言ですね。〈日銀 黒田総裁 “急速な円安マイナス大きい” 金融緩和は継続 | NHK〉
練馬区長選挙がスタート。超党派で応援する区民が主役の区政をめざす吉田健一さん、誠実な方です。同時の区議会議員補欠選挙は、やくし辰哉さん一択。日本共産党公認のやくしさんが、インクルーシブな練馬をめざす無所属区議のみなさんからも支援い…
練馬区長選挙、吉田健一さん、2000票差、あと一歩まで迫りましたが、届かず、悔しい。現職には僅差という民意を受け止め、区民の声に耳を傾ける区政運営を願います。区議補選は、区議会で筋を貫いてきたやくしさんは次点、1年後の本選で次こそ。
ワクチンは、正確な情報提供をおこない、接種はベネフィットとリスクを各個人が判断するもの。また今後のワクチン戦略も定まっていない。これは、税金投入してやることではない 〈「G
感染研が新型コロナの主な感染経路の一番目に、エアロゾル感染と記載! 一方で、主な感染経路の3番目に接触感染を記載。世界では「主」ではなく、頻度は少ないとされています。 エアロゾル感染対策に焦点をあて、高齢者施設のレッドゾーンではN…
2020年にから感染経路はエアロゾル感染(空気感染)だと、国会で取り組み続け、厚労省がHPを直したのが昨年秋でした。そして今回の感染研。ここにいたるみなさまの努力に敬意を表します。ここから、さらに命を守る対策の前進が必要です。
エアロゾル感染なら「マスクは意味ない」と勘違いしないでください。エアロゾル感染だからこそ、マスクがきわめて大事だというのが、世界の科学の結論です。初期から、様々な実験で証明されています。