【新燃岳 火口内の西側からも新たな噴煙】 新燃岳では5日21時頃から火山性微動の振幅が増大し噴煙量も増加しています。新たに火口内の西側付近からも噴煙が上がっており噴煙の高さは最高で火口縁上1500mまで上がりました…
【鹿児島空港 15時以降の発着便全便欠航】 新燃岳噴火による火山灰の影響を受け、本日(3月6日)15時以降の鹿児島空港発着便は全便欠航 #鹿児島 #新燃岳
MBCニュース 霧島連山の新燃岳で、火山性微動が発生しています。気象台は、火口からおおむね2キロまで影響を及ぼす噴火のおそれがあるとして、警戒を呼びかけています。 火山性微動は、28日も2回観測され、1日は午前10時までに2回観測…
霧島山(新燃岳)が噴火したもよう ・天候不良のため噴煙状況不明 発生時刻:2018年03月01日11時00分 (2018年03月01日11時42分日本気象協会発表) #霧島 #新燃岳
気象台は、「今後、多量のマグマが新燃岳直下へ供給されれば、規模の大きな噴火が発生する可能性がある」として、噴火警戒レベル3の「入山規制」を継続し、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 #新燃岳…
気象台は「午前11時ごろ、新燃岳で噴火が発生したもよう」と発表しました。天候不良のため、噴煙の量などは分かっていません。新燃岳の噴火は去年10月以来です。 気象台によりますと、宮崎県の高原町で少量の降灰が確認されたということです…
MBCニュース 霧島連山の新燃岳について火山研究の専門家は「今後、本格的なマグマ噴火につながるおそれもあり、警戒が必要」と話します。 #新燃岳 #霧島 #鹿児島 #宮崎
【霧島連山・新燃岳 警戒範囲を3キロに拡大】 気象庁は午後4時40分に火口周辺警報を切り替え噴火警戒レベル3を継続したうえで火山ガスの放出量が急増したことなどから大きな噴石や火砕流に警戒が必要な範囲をこれまでの火口からおおむね2キ…
MBCニュース 【高速道路】 積雪の影響で、熊本県の九州自動車道・八代インターと人吉インターの間、南九州自動車道・八代ジャンクションと日奈久インターの間で通行止めになっています。 この影響で、鹿児島と福岡・熊本を結ぶ高速バスの一部…
MBCニュース 【高速バス】 九州自動車道のえびの~八代間や熊本から北が通行止めとなっているため、高速バスの福岡線が上下17本、熊本線が上下4本、長崎線が上下2本、それぞれ始発から運休となっています。 #鹿児島 #mb