【相変わらず検査制限でデータ不足のまま後進国専門家会議】ひたすら検査制限をしてきた専門家会議は、都市部の増加を踏まえて、爆発的拡大「オーバーシュート」を警戒すると言い出す。クルーズ船の失敗と同じパターンだ。検査せず、追跡せず,隔離…
【ガラパゴス感染研】コロナウィルスは「そこまでのものか」「1%程度の死亡率」という専門家会議の感染研OB岡部氏ら古い疫学者は、「検査、検査、とにかく検査、追跡、隔離」という膨大検査からGPS隔離の中国、韓国の精密医療で封じ込めのW…
【人命無視の感染研】専門家会議は1日検査可能件数を3800件から7500件に増やしたと強調するが、実際は1000件を超えた程度。4日間発熱者のみ帰国者・接触者相談センターのみに限定。しかも感染研はクルーズ船で人体実験した論文をCD…
【再調査】週刊文春の相沢冬樹氏「森友自殺財務省職員遺書全文公開」を読んだ。遺書は「すべて佐川局長の指示です」とある。これを放置して社会が成り立たなくなるだろう。だが、麻生財務相は「再調査はいま、考えていない」という。強制的に再調査…
【で、検事長の定年延長か】森友問題の公文書(決裁文書)改ざんで、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さんが残した手記には「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告した」と書き残していた。あまり…
【東京と大阪に穴が空いている】四国で唯一、感染されたかたのいなかった香川県でも50代の男の肩が感染。外国出張や感染者のコンタクトはなく、大阪、兵庫、京都の旅行後だという。大阪など大都市で検査制限で穴があいて感染が広がっていることが…
【アベノミクスの落日2】FRBの利下げによるゼロ金利の緊急表明にかかわらず、今日のダウ平均株価は日本時間4時半すぎでおよそ2600ドルも下落。20600ドルで2万ドル割れ寸前だ。日経平均先物も1000円も下がり、1万6400円前後…
【異常に不安定】先週、ダウが2000も上がり、黒田日銀総裁が追加緩和を打ち出したのに、今日の日経平均は429円下落の1万7千円。他方、ダウの先物再び1200ドル下落。深刻な不安定さを示す。アベのように検査制限でごまかしているだけだ…
【バブル崩壊5】NYダウ平均株価が一時2200ドルの下落を記録し、再び取引の一時停止となった。
今日も文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」に出ます。本日は、歴史的バブル崩壊の日の放送です。ダウが2352ドル下落、日経平均先物が2611円下落で16805円。対ドルの円が104円台。そして、アベの下で新型コロナがますますリスク…