3月8日は、国連の定める「#国際女性デー(In
今日は、何の日?暦のずれの関係で、今年は2月2日が節分です。海幕広報室は、邪気を払い、明るく活気のある広報活動ができるよう、豆まきを実施しました。素敵な情報をマメに提供できるよう努めます。 #海上自衛隊 #艦Tube #節分の日…
【海自Awe
【艦つべ】 海上自衛隊公式Y
大会実施上の最大の懸念は湿気の高いプール内での精密機械保護でしたが、換気を十分に行い機器を保護し、通常の水泳大会では見られない離れた基地からのリアルタイムの応援映像中継、各会場連携しての大会運営により、コロナ禍にあっても団結を強化し、隊員の士気を大きく高揚することができました。
令和2年度遠洋練習航海(後期)を実施中の練習艦「かしま」は、パールハーバー(ハワイ)入港に際し、日米音楽隊????による交歓演奏?を行いました。コロナ禍であっても、米海軍の暖かい出迎えを受け、実習幹部は、日米の親密さを再認識するこ…
4月7日、潜水艦「おうりゅう」が母基地である呉基地に初めて入港しました。「おうりゅう」は、日本で初のリチウムイオン電池を動力とした最新鋭の潜水艦です。今後「おうりゅう」は、所要の訓練等を実施し日本周辺海域の警戒監視任務に就きます。…
【バーチャル花見】 新型コロナウイルス感染防止のため、花見を自粛されている方々へ、海上自衛隊が各地の桜の風景をお届けしています。本日は、第1術科学校及び幹部候補生学校(広島県江田島市)の桜です。多くの海上自衛官がここで学び、部隊で…
【バーチャル花見】 新型コロナウイルス感染防止のため、お花見を自粛されている方々へ、海上自衛隊が各地の桜の風景をお届けしています。 本日は、大村航空基地(長崎県大村市)の桜です。 #バーチャル花見 #エアー花見…
3月14日、海上自衛隊幹部候補生学校(江田島市)の第72期飛行幹部候補生課程を卒業した初任幹部は、護衛艦「てるづき」に乗艦し、マレーシア及びブルネイを寄港地とする外洋練習航海へ出港しました。