いよいよ横浜市長選告示です。「自民党市連は自主投票となったが、多数は小此木(八郎)氏を支援し、公明党も同調」と。選挙結果は国政にも影響を及ぼしそう。内閣支持率調査、コロナ感染状況、そして横浜市長選の結果。8月のこの3要素は政治、政…
「私は過失ない」と依然として無罪主張の旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告(90)。「刑務所に入ってほしいと思っているが、覚悟はあるか」という遺族の質問に「はい、あります」。有罪になったら控訴するかとの問いに「わからないが、な…
日産、「スカイライン」開発中止 ーー「日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある」そうです。歴史的な変化を実感します。
愛されたケンメリ・ハコスカ 日産スカイラインに幕
米アルケゴスの件。1998年のLTCM以来となる大型のファンド破綻劇になる可能性があるとの記述。恐らくかなりのレバレッジをかけていたのでしょう。ファンド規制強化論議→相場の潮目変化といった展開になるのか、どうか。
エルドアン大統領が、金融引き締めを掲げる中央銀行総裁を更迭したことで利下げ観測が強まり、トルコリラ売り殺到。対ドルで一時17%下落。結局、利下げできなくなるなら、皮肉ですが
日銀、ETFを501億円買っていたと発表。2月に入り初。最近は、高水準での株価推移を背景に購入を見送ってきていましたが、株価急落局面では出動することが確認されました。3月の政策修正でもそうしたメリハリをきかせた姿勢を確認しそうです…
「米長期金利は1月末から2月25日の1
物はもういらないからお金を持ちたいという「資産選好」が株価バブルを生む背景という趣旨の説明を大阪大学社会経済研究所の小野善康特任教授が日経ヴェリタスでされています。お金への需要はデフレ(通貨価値上昇)の要因にも。デフレと資産インフレはどこかでつながっているというのが年来の私の印象
ロビンフッドはなぜ取引を制限したのか ? 「まさかと思うが、万一、ヘッジファンドを守るためだったと認定されれば大騒動になりかねない」との記述。一方で「資金繰りが理由なら、業務遂行に必要な資金を確保していなかった点が問題視されよう」…