TBS「真摯に対応」張本勲氏の侮辱発言にボクシング連盟から抗議文届く(日刊スポーツ)→価値観・哲学・意識等、根っこあるものは河村市長と同じなんだろうな。残念だ。自戒を含め、社会の多様性に於ける時代の変化に敏感でなくてはならない。
男子ハンドボール。何とポルトガルに勝利。33年振り五輪での勝利。いい試合だった。しかし、ベスト8進出ならず。予選リーグ敗退。残念。しかし、良く頑張った。お疲れ様。
おはようございます。今日は、CBC「ゴゴスマ」(13時55分〜生OA 東京からリモート出演)。神奈川・埼玉・千葉・(大阪)に緊急事態宣言発出検討。ここに及んで緊急事態宣言にどれだけの効果があるのか、余り期待は出来ない。自治体もそれ…
いや〜惜しかった。ハンドボール、日本vsスウェーデン。あのスウェーデンに2点差惜敗。いや〜残念。しかし、東京五輪、タトゥーを入れた選手が多い。これも時代かな。極め付きは、やはり、柔道66kg級のブラジルの選手(カルグニン)。胸に「家族」というタトゥー。あれには度肝を抜かれた。
東京オリパラ。今度は開会式ショーディレクターの小林賢太郎氏(元ラーメンズ)がナチスによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)を揶揄した過去があるという。佐々木宏氏・小山田圭吾氏等々、一体、どうなってるの?しかし、随分前の事とは言え、ホロコーストのパロディは国際的に不味いだろう。
へずまりゅうに懲役1年6月求刑! 東国原氏は怒りも「執行猶予が付くでしょうね」(東スポWeb)→僕は、飽くまで、求刑通りの実刑判決を望むが現況だと残念ながら恐らく執行猶予がつくだろう。
東国原英夫氏、バッハ会長の「中国の…」発言に激怒『「さっさと帰りやがれ」である』(スポーツ報知)→誰か進言する者はいないのかな?開催するのだから、莫大な放映権料とスポンサー料は入る。それで「本望」だろうよ。大会への関与や観戦はスイ…
バッハ会長が組織委で「Japanese people」を「Chinese people」と言い間違えたらしい。つい本音・本性が出たな。日本より中国の方が重要・お得意さんと思っているのだろう。本当に腹立つ。「さっさとスイスに帰りやがれ」である。
東国原、サラリーマン川柳1位作品を「小池さんに届けたい」テレワークの現実詠む(デイリースポーツ)→「リモートワークしない会社経営者がいたら、連絡下さい。私が説得します」小池都知事のあの発言、その後どうなったのだろう。
① 今日は、北海道2区(衆)・長野県(参議)・広島県(参議)・名古屋市長選等の選挙が各地で行われています。まだ投票してない方々は是非投票に行って下さい。特に長野・広島・名古屋は痺れる展開になっている。兎に角、投票率を上げる事は重要。