上杉隆、N国かよ! と思って、アカウントを見たらブロックされていた。あれ、disってないのに。まじめに経営に取り組んでとメンションしたらブロックされたzozo前澤社長のことを思い出した。ブロックも表現?表現の自由、バンザイってことか。
です。同社のなかでは筋が通っていると思ったんでしょうね。カネカの常識は世間の非常識と言われるのではないかと。
桜田義孝も許せないけれど、そうか、海の向こうでもテイラー・スウィフトに「子供はいつ産むの?」と聴く記者がいることも認識しておきたい。つまり、世界的な問題であるということ。日本は人権意識後進国だと思うけれど、欧米が全てを解決しているわけではない。
桜田義孝氏の「3人産め」発言について満腔の怒りを叩きつけました。で「女性蔑視」と立憲民主党のアカウントなどがツイートしていましたが、いやいや、人間蔑視です。批判の仕方が生ぬるい! 桜田義孝前五輪相の「子供最低3人くらい産むように」…
麻薬で逮捕された人をいじるのはやめようよ。ピエール瀧のときと同じツイッター大喜利。不愉快。
北海道で育ち。私、祖父母が樺太で生活し、叔父がシベリアで抑留されていて。一人の闘う市民としての意見だが・・・ #丸山穂高 議員(いまのところね)の発言は、無神経すぎると思うよ。このデリケートな問題。どれだけ道民の声を聞いたのだろう。
#hide がなくなったのを知ったのは、関西旅行に出かける途中の新幹線、スポーツ新聞だった。初めて雑誌で見たときからすべてが衝撃的だった。あの、自由奔放でボーダレス、バウンダリーレスな感じに影響を受けている。もう音楽だけじゃなくて、hideという生き方なんだよね。合掌。
上野千鶴子の三原則 「挑発にはのる、売られたケンカは買う、乗りかかった舟からは降りない」 今回の東大スピーチは、この集大成だったように思う。
上野千鶴子の東大入学式スピーチは、「入学式なのにお祝いしていない」という実に幼稚な批判があるが、いやいや、これこそ最高のお祝いだって。最後の「ようこそ東京大学へ」という一言に祝福が凝縮されている。
朝起きたら紙幣刷新のニュースが 関係する大学にとってはPRになりそう 渋沢栄一:一橋大学設立に関わる 津田梅子:津田塾大学設立 北里柴三郎:北里大学設立 ただ、何のために? ポーズで消費は増えるのか? ▽紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄…