全てはアメリカ様の思し召しのままに。 東京五輪女子サッカー決勝、開催前日にまさかのスタジアム&am
やっかいで沢山の人が苦しんでいても危機感を共有しづらいです。地震が東京を襲い、瓦礫の下で9700人の人が怪我して閉じ込められて病院にいけなくなったら都民は全員驚愕して楽しい気持ちなどゼロになることでしょう。が、9700人のCOVI…
ちなみにコロナ関連で感染症のプロに突っかかって揚げ足取ろうとする(試み)の大多数はサッカーでスローインするとき「サッカーは手使っちゃだめなんだけど(笑)」て口出ししてくるくらいのレベルです。大多数の感染症のプロは親切ですから、口には出しませんがまあまあイラッとしてます
こういうの大事。両監督素晴らし 「ずば抜けている!」 ソフトボール米、豪の両監督が福島の桃を絶賛 - 産経ニュース
「スポーツの力」が偉大なのは本当で、10年前に震災でしょげてた僕らはなでしこジャパンの大進撃に大きな勇気をもらいましたし感動もしました。今回はスポーツのために皆が我慢するという逆構造で、選手たちが「皆に感動と勇気を与えたい」なんて口が裂けても言えない状況。選手たちは気の毒。
当然。そもそも「別枠」みたいな非科学的発想こそ「非教育的」なので。 無観客競技では「学校連携観戦」中止へ…希望60万枚、当初は別枠扱い予定
典型的な、記者会見横流しでクリティークのない悪記事 コロナ治療に有効か イベルメクチンの臨床試験を開始 興和 | 毎日新聞
いかにもデイリー新潮なダメ記事。FLCCCは2000年にできた集中治療医のアライアンスだがその提言はバイアスが強くてクリティカルリビューは不十分。大村先生も臨床試験の吟味のプロではない。 「イベルメクチンで感染者数・死亡者数を…
実に不可思議。添付文書にもなく、PMDAの報告もなく(ないよね)、そしてなにより臨床データ不十分な薬が大臣の一言で保険適応にできるの?ちなみに「手引き」にも書いてない。 50人超のコロナ患者にイベルメクチン投与の現場の医師…
博打。五輪関係者はバックレることができるが、政府と東京都は逃げ道ないぞ。 五輪、観客上限1万人で開催へ バッハ会長「完全に支持」(共同通信) #Ya