本日は #愛犬の日 近年、地震などの災害が増えています。 いざという時、大事な家族である犬や猫とともに安全に避難するには、日頃の心構えと備えが大切。 災害時に安全に避難するため、普段から健康管理や避難用品などを確認しておきましょ…
今日は #みどりの日 ? 山形県の素晴らしい豊かな緑は、私たちの生活を支えています。 県では、このかけがえのない共有財産を未来へ引き継ぐため、#やまがた緑環境税 を活用し、「県民みんなで支える森づくり」に取り組んでいます。 詳…
今日から15日まで #春の交通安全運動 が実施されています。 県内では毎年春先に、それも通学時間帯の高校生の事故が増えるのだとか。 進学に伴い自転車通学を始める方も多いはず。 新生活のスタートを事故なくしっかり切れるよう、保護者の…
本日は二十四節気 #清明 万物が清らかで生き生きとした様を表す「清浄明潔」を略した季語。花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み、爽やかな風が吹く頃です。まさに、新年度のスタートにぴったりの季節♪ 山形でも桜が開花しましたね。皆さん、…
本日は #点字ブロックの日 1967年の今日、岡山県に世界で初めて敷設されたことから。 山形県では、障がいのある方や高齢者はもちろん、誰もが安心して出かけられるよう、県内の主要施設のバリアフリー設備に関する情報を提供しています。…
本日は二十四節気 #啓蟄 啓は、開く 蟄は、虫などが土中に隠れ閉じこもること 啓蟄で「冬ごもりの虫が這い出る」 大地が温まり、冬眠していた虫が穴から這い出てくる頃です。 山形もずいぶんと春めいてきました♪
本日は二十四節気 #雨水 空から降るものが❄️から☔️に変わり、雪が解け始める頃 寒さも峠を越え、温かくなり始めるようです 確かに先週後半は快晴が続き、月曜は雨で雪溶けも進みましたね でも油断は禁物! 発達した低気圧により、本…
おはようございます☀ 今朝のNHK #あさイチ #みんなでシェア旅 で本県が取り上げられます! 近年、知名度上昇中!氷の絶景 地元漁師・料理人の情熱と技が光る美食? 長井が生産日本一のあの玩具! 移動が難しいこの時期、映像を…
本日は二十四節気 #立春 昼夜の長短で季節を分ける場合、今日から #立夏 までが春 九州など暖かい地方は梅が咲き始める頃ですが、東日本では寒気や荒天のピークとなることが多いので、引き続き気象情報にご留意ください。 先日、山形市…
【今年の #節分 は…】 ご存知のとおり、節分は二十四節気のひとつ #立春 の前日 ところが、国立天文台暦計算室によると、今年の立春は2月3日 あれ、ということは、今年の節分は2月2日 Σ(・∀・;) ちなみに、これは、明治3…