「即位礼正殿の儀」の日を休日・休校にしなかった会社や大学をSNSで「非国民」と呼ぶ人たちがいました。10日のパレードを見なくても同じように非難されるのか? そもそも天皇制とは。憲法との関係は。真面目に考えよう、と憲法学者の小林節さ…
「狩野川台風に匹敵」の #狩野川台風 とは、どんな台風だったのでしょう。 #台風19号
実名で性被害を公表したジャーナリストの伊藤詩織さんが「フラワーデモ」に、被害時と同じという服装で参加。「どんな服を着ていてもどんな場所にいても、それは性的合意ではありません」と訴えました。
企画展「表現の不自由展・その後」が中止された一件で改めて浮かび上がったのは「慰安婦問題はデマ」という発言が飛び交う世相の深刻さでもあります。慰安婦問題研究の先駆者、吉見義明・中央大名誉教授と史実をおさらいしました。
元フジアナの長谷川豊氏が差別発言 参院選擁立予定の維新は処分検討 - 毎日新聞
ジャパンライフの顧客は約7000人で、負債総額は約2400億円に。同様の消費者被害としては2011年に経営破綻した和牛商法「安愚楽(あぐら)牧場」(顧客約7万3000人、負債総額約4300億円)に次ぐ規模です。
クルド人が多く住む埼玉県川口市で、クルドの子どもたちへのいじめが深刻化しています。いじめを避けるため卒業後に学区外の中学に通う女子も。子どもたちは取材につらい思いを語りました。
会場がどよめく中で登場した安倍首相は「ほんまに本物?」と出演者に尋ねられると「ほんまに本物です」と関西弁で応じ、観客の笑いを誘いました。
やよい軒が16日から、おかわりを一部店舗で有料化します。対象は関東の12店舗。お米の値段の関係かと思ったら、おかわりをしない人との「不公平感」が背景にあるとか。顧客がどう評価するか、試験的な導入です。
防衛省によると、3種類あるF35のうち、通常離着陸するA型の墜落は世界で初めてといいます。空自は、事故調査委員会を設置して原因を調べていますが、同型機を運用する米国などにも影響が広がる恐れがあります。