【希望の星】そんな中でも明るいニュース。世界バトミントン男子決勝で、桃田賢斗選手が勝ち世界王者になった。カジノで処分され、頑張って立ち直っての勝利だ。見事です。なぜか政府によって、これから日本はカジノを解禁します。間違っています。
【ファシズムにつながる】杉田水脈議員のLGBT「生産性ない」に続き、谷川とむ議員のLGBT「趣味みたないなもの」など相次ぐ差別発言について二階幹事長は「この程度の発言」「そんなに大げさに騒がないほうがいい」と述べた。改憲の背後にあ…
【失敗を取り繕う】物価上昇の大半はエネルギー(原油)価格の上昇。トランプによるイラン「攻撃」のせいで日銀緩和の効果は薄い。日銀は緩和策を一部修正するというが、世界的な金利上昇でもたなくなり、日銀は超小幅の長期金利上昇を容認せざるを…
【限界が見える】日銀は、今月3回目の無制限の指値オペで1兆6千億円のジャブジャブ国債購入。金融政策のファインチューニングと称しつつやっているのは、金利だけで0、05%損の10年で80億円分を贈呈するファンド贈呈。金利上昇で外人ファ…
【壮大な失敗】原発同様、日銀のネズミ講緩和に出口などない。クロダのジャブジャブ緩和の国債458兆円と株21兆円の購入で、債券市場も株式市場も機能を失わせた。壊すだけ壊しておいて、あとは政治マターにして、あとはでっちあげ塩漬け機関にでも飛ばして逃げるしかない。ネズミ講詐欺だ。
【マグマはたまっている3】経済がもっているので薄い支持だが、日銀の金融緩和は限界が見え始め、出口のないネズミ講状態に陥っている。秋~冬にかけて米中貿易戦争とアメリカの中間選挙、イギリスのEU離脱合意の失敗などリスク要因が重なった時…
【勇気をもって立ち向かう】LGBT「生産性がない」の水田水脈議員の発言に抗議して集まった約4000名。少数派の人権を認めず差別が当たり前になったら、ナチスと同じ。アベ自民党が極右になったかどうかが分かる。今の日本はそういう段階にあ…
【このままずるずると認めては社会が壊れる2】石破茂氏が水田水脈のLGBT「生産性ない」発言を批判した。少なくとも今の時点で自民党の自浄能力を体現しているのは石破しかいない。本物である事を願う。野党はしっかりと対抗ビジョンを作れ。
【ナチス的一億総活躍?】LGBTを「子ども産まない、生産性がない」との杉田水脈議員の記事に二階幹事長は「いろんな人生観考えがある」と容認。
【禁断症状】東京株式市場で日経平均は3日続落だ。波乱国会が終わり、ジャブジャブ中毒の日銀によるETF(上場投資信託)の購入が打ち止めになるとの思惑が浮上するだけで、ファーストリテイリング(9983