【予想通りスタグフレーションになってきた】FRBの利上げによって株価はいよいよ3万ドル割れ。ハードランディングシナリオが強まっている。中国不動産バブルの崩壊に続いて英米諸国もバブルも崩壊すれば、厳しいが、日本も早晩同じ道をたどるだ…
【弔問外交も敗北】数少ない先進国の首脳だったカナダのトルドー首相も結局、アベノコクソウの欠席を表明。援助でももらっていないかぎり、GDP4位に転落する日本で、しかも多数の国民が反対している「国葬」にわざわざ不人気になるために来る政…
【アベノミクスで縮小する日本経済】ドル建てでみた日本が縮んでいる。1ドル=140円で2022年名目GDPは30年ぶりに4兆ドル以下、4位のドイツと並ぶ。日経平均は今年2割安になり、賃金も30年前に逆戻りだ。リフレ派とMMTの犯罪的…
【株価下落で円安】日経平均が一時500円割れ、為替レートもじわじわ143円半ばを超えだした。日銀が脅しの介入をやればやるほど、効果が薄れていく。いつまでも持つかが問題なだけ。
【神田財務官:「特攻隊」の覚悟、自分は逃げる司令官】ドル売り介入の神田財務官が「断固たる」を繰り返す。まるで特攻隊を繰り返し送り出した第二次対戦中の大西中将そっくりだ。ドルを売るだけでアメリカが円を買わねば意味はない。断固たる「線…
【政府日銀の歴史的敗北は近い】日経の推計で政府の使える外貨は19兆円だ。一方、日銀金融市場局の報告で1日あたりのドル円出来高はスポット5千億円、スワップ5兆円超え。焼石に水ですぐ「断固たる覚悟」が崩れる。キシダメ統一教会内閣の政策…
【紙(日銀券)のように軽い存在】「聞く力」と言って何も決めない何もしないキシダメが「断固とした決断」をすれば、すべて失敗。国民が反対する国葬。日銀単独の「円買いドル売り」介入も続ければ日銀が負ける。キシダメは決断すれば、泥沼のような失敗を招くだけだ。菅政権の末期に似てきた。
【「断固たる」線香花火になった】黒田バズーカが湿った火薬になったように、神田財務官の「断固たる」介入も、アメリカとEUは介入を否定し、単独のしょぼいドル買いを繰り返す線香花火になった。またじわじわ円安が進む。焼け石に水だ。
【この国はカルト宗教右派が支配】自民党の萩生田光一政調会長、生稲晃子参院議員が今夏の参院選を前に、旧統一教会の集会に出席した際、信者らが生稲氏をアニメ「巨人の星」の主題歌の替え歌で激励し、生稲氏は目頭を押さえて信者らに謝意を伝えた…
【追い込まれた為替介入】1ドル=145円を突破して、キシダメ統一教会内閣とクロダメ日銀が約24年ぶりの為替介入に踏み切った。9年間もアベノミクスを続けたツケが一気に噴出、年末まで何度も繰り返しても日銀は持ちこたえられない。アベノミ…