メルマガ441号。「抗原検査」キット緊急承認。一歩前進ですが、感染の実態把握は不十分。GISAIDと国立感染症研究所の拡大経過分析シミュレーションをご紹介します。#新型コロナウイルス #抗原検査
PCR検査、抗原検査、抗体検査の3つを併用することは適切。PCR検査に比べると、抗原検査、抗体検査の精度は相対的に低い。抗原検査導入とともに、引き続きPCR検査の拡充と徹底した情報公開が必要。#新型コロナウイルス #抗原検査 #抗体検査 #PCR検査
治療薬承認は急務だが、米国製レムデシビル先行に固執している印象。日本製アビガンの有効性も伝わる中、不可解。いずれにしても急務。PCR検査数も増えない。不可解。#新型コロナウイルス #レムデシビル #アビガン
「リーマン級ではない」「そういう風には誰も見ていない」日銀総裁3月16日発言。早くから警鐘を鳴らしたが、ここにきて国債購入無制限との判断。遅きに失しているが、大企業だけでなく、中小企業や零細事業者も救済する枠組みに日銀も貢献すべき…
一律10万円保険証大作戦。実務手順案を作成。5月末支給とか6〜7月支給という情報が飛び交っていますが、それでは手遅れ。コメントいただいた皆さんの指摘も反映しています。これでいこう。#新型コロナウイルス感染症 #一律10万円支給…
欧州株価、暴落中。NY市場次第で明日の東京市場は、株、債券、為替に関して取引開始前から政策的メッセージが必要。金融政策の次元ではない。企業収入や家計所得に直接働きかける30〜40兆円規模の実体経済の大胆な梃入れ策発表が必須。#新型コロナウィルス #株価 #融資では解決しない
今日の株価は正念場。日銀はまたETF大量購入に出るだろうが、市場に資金供給するだけでなく、家計や事業者に直接資金供給しないと今回のコロナ不況は乗り切れない。政府・与党に提案を続ける。#コロナウィルス #株価 #日銀 #コロナ不況