高知県、愛媛県、徳島県、岐阜県ではここ数日で1000~1500ミリを超える雨量を記録しています。500ミリを超える雨量を記録する地域は広範囲に及ぶ。
【空白の66時間】西日本集中豪雨での官邸の動きが本当に鈍い。理解力が乏しいのか、国民の命にも政治的に利用できないことにも関心が薄いのか。何ともやりきれない「美しい国」です。
【ガス利権2】トランプ政権は米石油資本の利害を代表する。イランとカタールは、世界最大の埋蔵量のサウス・パースLNG油田をもち、英蘭のシェル、フランスのトタルが撤退し、中国資本が支援に回る可能性がある。それが稼働し始めアメリカのイラ…
【どんどん腐っていく】文科省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者が、東京医科大への大学支援事業に有利な取り計らいをし、その見返りに息子を同大に合格させてもらった受託収賄容疑で逮捕。原発推進の科技庁系官僚で山梨大学長も務めた。大学も…
【決勝進出だ】前半も後半もキーパー川島のファインセーブで失点を抑えていたが、後半セットプレーで一点を失う。そのままゲーム終了。それでもコロンビアがセネガルを1対0で勝ったおかげで、フェアプレーポイントで決勝トーナメント進出。決勝トーナメントでは是非勝ってほしい。
【働かせ方改革2】参院厚生労働委員会は委員長解任決議案を採決せずの民主主義無視。データはインチキ、ヒヤリングは法案提出後に11名の意見を聞いて、残業代も払わず過労死するまで働かせ放題。パソナが儲かるだけの「高プロ」。「自由で多様な働き方」は労働者派遣法改悪の時とそっくりだ。
【観客民主主義がファッショを生む】毎日新聞の世論調査で、内閣支持率が5ポイント増加の36%。不支持率は8ポイント減の40%。テレビがモリカケや働かせ方改革の危険性をやらず、失敗だらけのアベポチ外交を無批判だ。観客はW杯だけでいい。…
【経団連改革提言こそ必要だ】不良債権問題でも原発事故でも経営責任をとらず、今も不正や改ざんに明け暮れ、東芝が経営危機に陥っても、会長企業自らが政府保証で原発輸出を行おうとし、エネルギー転換から取り残される。日銀のネズミ講緩和と官製相場を擁護し、過労死「高プロ」導入を要望する。
【すごいことだ】ワールドカップ初戦コロンビア戦で勝利。大迫のシュートをサンチェスが意図的ハンドで即退場。香川がPKを決めた。その後、同点に追いつかれたが、コーナーキックを大迫がヘディングを決めた。日本が南米チームに勝つなんて子供の頃には考えられなかったことだ。素晴らしい。
【アリバイ作り会見】記者たちが駆けつけられない時間に、突然、岡山市の加計学園本部で加計孝太郎氏が記者会見。それだけでやましい気持ちが透けて見える。首相との面会について「記憶にも記録にもない」といつもの決めぜりふで余計に。いっぱい会…