株で大儲けしてきた富裕層への税制は見直さないのだと繰り返す岸田首相。 「もともとあったさまざまなメニューの中で、優先順位について申し上げた」 よほど優先順位が低いらしい。 累進性を欠く金融所得課税を温存し、逆累進の消費税は減税しな…
10月分の「年金振込通知書」誤送付、約97万2000件に上ると日本年金機構。別人のものとみられる内容が記載され、個人情報が漏れた可能性があるという。 厚労省は事実関係を明らかにし、原因究明を急ぐべきだ。予算委員会を開き、質疑でただ…
G
緊急事態宣言はすべて解除へ。「様々な活動も活発になれば感染は必ず増えます」と西村大臣。昨年はこのタイミングでG
緊急事態宣言は30日が期限。ただ解除するだけではリバウンドを早めかねない。ワクチン頼みとせず、第6波を見据えた医療体制の強化と検査の大規模な拡大が欠かせない。 期限前に国会質疑が予定される。 「コロナ対策に専念」すると述べていた菅…
#モーニングショー 野党4党が議論。コロナ対策はもちろん、エネルギー政策や税制をめぐって野党がどんな政策を掲げているかを紹介しつつ各党が語り、一致する点もよくわかる。 市民連合からの政策要望に合意して共通政策の旗印が立ったことも紹介された。自民党総裁選よりずっと建設的な議論では。
緊急事態宣言は19都道府県で延長へ。しかし今日も菅首相は国会に出てこない。 「コロナ対策に専念すると言ったはず。いま何をしているのか」、田村智子さんの質問に西村大臣「状況を理解され危機感を共有している」 それが「専念」なのか? 共…
緊急事態宣言、2週間程度延長へ、との報道。9月下旬の連休の人出を抑制するためというが、お盆が明け学校も始まり人出が増えた下での影響はどう踏まえているのか。 政府対策本部長はまだ菅首相。対応を決めれば国会報告もある。「コロナ対策に専…
「コロナ対策に専念することが、なぜ総裁選に出ない理由になるのかがわからない」と割と普通の感想を述べる霞ヶ関の幹部。 この間多くの国民が、この手の理解不能の言葉、やりとりにならないやりとりに頭を悩ませてきた。官僚のみなさんも、ともに…
自民党総裁選候補の誰であれ、菅政権を支え容認してきた事実は動かせない。そうである以上、誰がなっても菅政権「継承」と言うのだろう。 命までも自己責任、くらしに冷たい政治をまともに批判もしてこなかった面々に、この先を委ねることは到底で…