#アジア大会 第7日(24日)#バドミントン 男子シングルス2回戦では、桃田賢斗選手と西本拳太選手がともに勝利し3回戦へ。女子ダブルスは福島由紀選手、廣田彩花選手組と髙橋礼華選手、松友美佐紀選手組が勝って準々決勝に進みました。…
#アジア大会 第7日(24日) #競泳 女子50m自由形で大会新記録をマークして金メダルを獲得した池江璃花子選手です。日本選手の1大会最多となる6冠を制しました! #がんばれニッポン #A
#アジア大会 第5日(22日) #競泳 混合4x100mメドレーリレーで銀メダルを獲得した(左から)入江陵介選手、小関也朱篤選手、池江璃花子選手、青木智美選手です! #がんばれニッポン #A
#アジア大会 第6日(23日) #競泳 女子400mメドレーリレーは日本(酒井夏海選手、鈴木聡美選手、池江璃花子選手、青木智美選手)が3分54秒73の日本新で優勝。女子50m平泳ぎは鈴木聡美選手が制し100mとの二冠、男子100m…
#アジア大会 第6日(23日) #競泳 女子4×100mメドレーリレーで金メダルを獲得した(左から)青木智美選手、池江璃花子選手、鈴木聡美選手、酒井夏海選手。日本新記録をマークしました! #がんばれニッポン…
#アジア大会 第7日(24日) #競泳 では池江璃花子選手が女子50m自由形で優勝して6個目の金メダルを獲得し、日本選手の1大会の最多獲得記録を更新しました。また、男子50m平泳ぎでは小関也朱篤選手が優勝し、今大会平泳ぎ3冠となり…
#アジア大会 第5日(22日) 48年ぶりとなる銅メダルを獲得した #バドミントン 男子日本代表の皆さんです! #がんばれニッポン #A
#アジア大会 第4日(21日) #バドミントン 男女団体準決勝で日本女子はインドネシアに3-1で勝ち3大会ぶりの決勝進出。男子はインドネシアに1-3で敗れましたが、1970年大会以来48年ぶりの銅メダル獲得となりました。…
#アジア大会 第5日(22日) #バドミントン 団体決勝で日本女子は中国を3-1で破り、1970年大会以来48年ぶり3度目の優勝を飾りました。
#アジア大会 第5日(22日) 日本女子が #バドミントン 団体で優勝。1970年大会以来48年ぶりの金メダル!