「彼は音を生み出すことで病すらも自分の命と変えていっている気がする」 高橋幸宏さんが亡くなった今年1月、父・坂本龍一さんについても触れてくださったミュージシャン坂本美雨さんの子育て日記。今、多くの方に読んでいただきたいと思いまし…
読み終えた絵本を別の絵本と無料交換できる「駅ナカ絵本交換スペース」が小田急線の経堂駅に誕生しました。 利用者は持ち寄った絵本を回収箱に入れ、同じ冊数(1回に3冊まで)を本棚から持ち帰れます。
保育士3人逮捕のニュースに衝撃が広がっています。なぜ保育園で虐待が起きるのか。その実態と背景は。東京すくすくでは2018年にこの問題を取り上げました。
サッカーW杯、日本対スペイン戦と同時刻に行われたドイツ対コスタリカ戦では、W杯史上初めて女性の審判員が主審を務めました。 日本から選出された山下良美さんもすでに別の複数の試合で第4審判員を務めています。自然体で挑む姿を「アディシ…
☀️猛烈な暑さとなり各地で熱中症警戒アラートが発表された本日。2018年のものですが、この記事がよく読まれています。 ?体操着、裾を出せば4℃涼しい! 熱中症対策で理科教諭が実験 「シャツ入れ指導」に一石
「家族のこと話そう」に作家の岸田奈美さんが登場。 ダウン症の弟さんが、抑うつ状態になって休職していた岸田さんのことを思って起こしたある行動。それがきっかけで「作家への道が始まった」と振り返ります。 「家族を愛するって?」 たど…
ネット予約、30分、25万円で「陽性」 新出生前診断(NIPT)が急速に広がっています。待望の第1子を妊娠し「たぶん大丈夫だけれど」と検査を受けた女性は、ダウン症の可能性があるという結果に… 命の選別につながるという指摘もある…
3月21日は #世界ダウン症の日 。 東京すくすくでは女優でタレントの奥山佳恵さんが、ダウン症のある次男・美良生(みらい)くんとの日々を「子育て日記」でつづっています。 ⬇️記事一覧はこちら⬇️…
地震で停電した時は、ラベルを外したペットボトルに水を入れ、下から懐中電灯を当てると灯りになります。懐中電灯が小さい場合は、コップに懐中電灯を入れてその上にペットボトルを載せます。 ◆ペットボトル+懐中電灯で「簡単ランタン」火を使…