日本郵政が未だ残る33のかんぽの宿のうち32施設を88億円で売却と発表。民営化以降14年間の累積赤字は650億円になっていた。残る1施設も売却方針 衆議院議員の2期目(平成8年~)に逓信委員会に所属していた(今は総務委員会)頃、…
岸田新総裁→新総理 1回目の投票結果が河野氏を上回っていた事で今後の党運営での正統性を得た。世論からの批判も最低限で済む 高市氏を外相などの重要閣僚で起用し、河野氏も登用し挙党体制を作るのではないか 二階派は菅派になれば別だが、厳しい局面を迎える。冷や飯確定は石破派
横浜市長選、山中氏当選 敬老パスの無料化? 中学生迄の医療費無料化? いずれも彼の公約 高収入のお年寄りまで無料で、まさにバラマキだった敬老パスは、私の時代に有料化した 医療費の無料化は、親のモラルハザードを産んでいる(兵庫…
横浜市長選が今日告示。史上最多8人の立候補者 IRは一つの争点。だが急速に進む都市部の高齢化、人口減少社会を前提に、今後の都市経営の展望について各候補者側はしっかり提起すべき 「あれします!」「これします!」という選挙公約以上…
リンガーハットがプロ体操アスリートの内村航平選手との所属契約を終了。コロナ禍の業績悪化で。 スポーツもアートも世の中が回っているからこそ。コロナで経済が止まれば各方面に波及する。
【ついに明日は #大阪都構想 住民投票】 橋下徹氏が「誤報」とTwi
森田健作千葉県知事の台風対応が批判されている。公用車・私用車、自宅・別荘、視察の是非など色々な問答が繰り広げられているが、緊急時のトップがすることはただ一つ。それは、HQもしくはそれに準ずる場所で情報を収集して、判断を下すことに徹すること。