予算委員会にて農業の生産現場の『このままだと、米を作る面積が大きくなればなるほど赤字なる』と厳しい現状の声を届けました。 土地改良区の水利利用の電気代があがり、地元の岩手県では賦課金が10aあたり、更に4500円の値上がりになると…
3
今週は参議院財政金融委員会が開催されました。 我が会派からは柴議員が初質問、勝部議員と共に現状の物価高騰や急激な円安やインボイス制度が生活の現場へ与える影響について質疑を行いました。 インボイスをめぐってはいろんな課題が浮彫りとな…
2022北京オリンピックパラリンピック。 岩渕麗楽、小林陵侑、小林潤志郎、小西あかね、土屋正恵、永井秀昭、谷地宙、阿部友里香、狩野亮、高橋幸平、各選手。 岩手県ゆかりの選手皆様のご活躍をお祈り申し上げます!!
先週の議院運営委員会にて大臣へ 【スピード感ある対応を!】と提言した『抗原検査キット』不足への対応。 社会維持活動に関わる方々へ安心と安全を維持するためにもキット確保は重要課題。
国民の皆様は検査なしで診断をされる事に不安疑問を感じるのではないでしょうか。 国会では『これまでの水際対策により医療供給体制の準備は出来ている』との答弁があったが、ここへ来て抗原検査キット不足の課題など、国民の皆様の不安疑問を解消…
なぜ岩手から“野球界の怪物選手”は生まれるのか? 岩手の風土、食材か?