いつの世も、人々の買い物にかける情熱は変わらない……!? 「#TOKYOアーカイブ」より、都立中央図書館 #特別文庫室 所蔵「大江戸年中行事之内 正月二日日本橋初売」をご紹介! 日本橋の初荷のにぎわいを緻密に描いた作品です。隅々…
2
トピック展示「新元号が令和(れいわ)に決定!」@#都立中央図書館 1階 平成に変わる新たな元号が「#令和(れいわ)」に決まりました。#新元号 の出典となった『#万葉集』の梅花の歌三十二首の序文が掲載された図書や関連資料を展示してい…
ミニ展示「狂言師 野村萬斎」第2弾@都立中央図書館 3階美術情報コーナー 狂言師の #野村萬斎 さんが、2020年東京オリンピック・パラリンピック開閉会式の演出の、総合統括責任者に就任しました。 狂言師・野村萬斎と #狂言 の世界…
浅草・鷲(おおとり)神社の #おとりさま は、毎年11月の #酉の日 に開かれます(#酉の市)。#熊手 が名物で、商家の縁起モノとして喜ばれます。写真は昭和30年代の様子。 画像アーカイブ「都市・東京の記憶」では、江戸時代から続く…
◆ミニ展示「#引退!女性誌で見る“#安室奈美恵”」@都立多摩図書館 9月で引退する安室奈美恵さんが表紙を飾った雑誌を集めてみました。どの表紙もステキです。歌とダンスだけでなく、ファッション、ビジュアルでも私たちを楽しませてくれた大…