フランスの暴動について、流布している動画の真偽をBBCが検証している。 誰が流布しているかを考えると、ぞっとする
さっきちょっと見ていて可笑しかったのは 「インボイス制は多くの国でやっていることで日本でもやるのは当たり前」 「所得税が高いのは北欧では常識」 「消費税は欧州やAUやNZ」では、もっと高いで、 日本は税金のデパ地下みたいにな…
インボイス制度と呼んでいるものがPe
参加費ひとり3000万円の、4000メートルの深海に沈むタイタニック号探検の潜水艇のパーツが市販品のテキトー買い集め品だったことが話題になっている。 艇体操作はロジテックのゲーム・パッド、艇内の照明はアウトドア用品店で買ったキャ…
G7警備で爆発物がないかどうか点検していた警備の人、遠くに原爆ドームが見えるアーチに向かって、なんども心のこもった態度で深々と御辞儀をしていて、見ていて、素晴らしいと感じた。 どうして、こういう心がおなじ国の政治家
これは、とても大事だとおもう。 午後6時開店のバルセロナのレストランに6時半に行ったらね、ウエイターやソムリエ、シェフの人たちが、テーブルを引っ付けて、大テーブルをつくって、ワインを何本も開けて、メニューのなかの料理を皆で楽しそ…
この恵泉女学園大学についての一連の
そういえば日本に住んでる友だちが 「NHKの南海トラフ地震番組を観ていたら原発がないことになっていた」と、えらく怒っていた 東北震災のときも、政府を支持して信頼している人たちでさえ「原発事故さえなければ立ち直れたけど、地震にダメ…
別に大坂なおみさんがテニスのトップに登り詰めてなくても妊娠なんて100%プライベイトなことなので、いつ妊娠しようが本人の勝手で、それを外からとやかくいうのは「おおきなお世話」としか言いようがない。 こんなやり取りが行われてること…