カムチャツカ半島のシベルチ火山が噴火。約60年ぶりの規模だという。
「4月にブチャ周辺で残虐行為が起きたことを示す映像が流れました。「これまでとは違う、何かが始まった」。分水嶺でした。長い国境線でロシアに向き合う前線にいて、フィンランドの多くの人たちが、ブチャは「自分たちだったかもしれない」と思っ…
マリウポリで3人の子どもをロシア軍に連れ去られた父親が、取り戻すまでの物語。ボランティアの支援を受け、国境を越えてモスクワに。何度も尋問を受けながら、子どもの権利事務所と交渉した。同事務所の代表は、プーチンとともにICC逮捕状の対…
プーチン氏へのICC逮捕状は、この戦争の犠牲者遺族にとって、何よりの支えとなるのではないでしょうか。「正義」の実現への道が残されていると示したからです。戦争犯罪の追及とともに、遺族の救済も、ICCの大きな目的の一つ。
欧州ナショナリスト政党の定番はかつて反EUだったが、彼らは今や「欧州」の価値を主張する。その代表オルバンも反欧州ではなく、欧州の価値の庇護者を自任する。彼らの多くが依拠するのは、キリスト教の価値観なのだ。デイヴィッド・ソロイ論考。
前教皇ベネディクト16世のルモンド紙評伝。 2013年の退位「教皇を『他の職業と同じように、使命を果たすと去ることができる地位』に変容させた」 保守的な態度「カトリックのイメージを損なった」 進歩的な現教皇との関係「表面上は協調ぶ…
前ローマ教皇ベネディクト16世死去、95歳。
年越しそば代わりに、キーウ中心部の麺屋武蔵でラーメンセット。チャーシュー売り入れで鶏肉入り。ミサイルが来ないまま年を越してほしいものだ。
ゼレンスキーのバフムート演説。「ここは私たちの士気を支える砦だ。激しい戦闘と多くの犠牲を重ねつつ、私たち皆の自由はここで守られている」
英国のスナク新首相がCOP27欠席を決めたことに対し、スコットランド政府のスタージョン首席大臣(首相)が出席の意向。