ニュージーランドのアーダーン首相が突然辞任を表明し、世界中に衝撃が広がっている。5年半首相を務め「燃え尽きた」というのが本人の説明。労働党は新党首を2月7日までに選出する。辞任は残念だけれど、潔いところが彼女らしい。しばらく骨休めして下さい。お疲れ様でした。
台風14号で宮崎県、15号で静岡県の一部地域が被災し、断水が続いている。明日は安倍元総理の国葬。カナダのトルドー首相は自国の災害対応の為に来日を中止。岸田総理、予備費は国葬ではなく、災害対策に使って下さい。
トランプ前大統領のアカウント凍結が一つの契機になり、テスラのイーロン・マスク氏がツイッターを買収した。言論の自由を守る為に改革するとのこと。どう変わるかわからないが、ユーザーには情報の信頼性を見分ける力、メディアリテラシーが求められている。
痛ましい #知床観光船 の事故。犠牲者のご冥福と行方不明者の一刻も早い発見を心よりお祈りいたします。何十年もヨットやクルーザーに乗ってきた方から、救命いかだの搭載が小型船に義務付けられていないことが問題だと指摘されました。法改正が必要ですね。
埼玉県で起きた立てこもり事件。容疑者の散弾銃に撃たれて人質となった40代の医師が亡くなった。地域の在宅医療に取り組んできた若手医師。どうしてこんな理不尽で痛ましい事件が起きるのだろう。心よりご冥福をお祈りいたします。
今朝の朝日新聞。ジェンダーギャップ(男女格差)の解消と憲法改正について、候補者間の意気込みや姿勢の違いを比較いただけます。 なお、島根1区の候補者に聞いた2021衆議院選挙 NHK独自のアンケート調査結果はこちらです。…
「かんぽの宿」88億円で売却、日本郵政が発表…来年春メドにまず32施設(10
卓球の福原愛さんの離婚成立で子どもは共同親権になったと報道されています。日本は単独親権ですが、共同親権を認めるよう推進する議員連盟に私は参加しています。世界では共同親権が主流であり、国際局の面会で他国から指摘されたり、個別に要望もあります。今、日本が抱えている課題です。
東北新社から高額接待を受けたことが明らかになった内閣広報官の山田真貴子氏。「飲み会を絶対に断らない女としてやってきた」と若者に処世術を語ったとのこと。その行き着く先が公務員の倫理規定違反では、働く女性のロールモデルから程遠い!皆さん真似しないで下さい。今は昭和ではなく令和です。