山下達郎さんのラジオでのコメント、「ご縁とご恩」が時に力の不均衡を生んだり、不都合を覆い隠すことにつながるリスクに無自覚だと感じた。松尾潔さんのジャニーズ事務所に対する発言が、山下さんの言う「憶測に基づく一方的な批判」だと、私は思…
沖縄慰霊の日。式典会場周辺では、過去最多の人数で警察が警備にあたっていたという。犠牲者の名が刻まれた「平和の礎」の周りでも、訪れた人に職務質問をする警官の姿を度々見かけた。
沖縄慰霊の日。沖縄ご出身の方に教えて頂いた、「ちむぐりさ」という言葉を改めて心に刻みたいと思う。「ちむぐりさ」は、「肝苦りさ」と書く。単純にかわいそう、たいへんね、という意味ではなく、「あなたが悲しいと、私も悲しい」という共感の言…
さっき見たら、毎日新聞の白川記者が書いた、難民審査参与員の記事が、「名人戦」をおさえトップに。関心が「ない」のではない。まだ読んでいない方はぜひ▶
広島G7サミット目前ですが、主要7カ国で同性婚・同性パートナー制度が国として実現されていないのは日本だけ。入管法政府案は国連特別報告者らが「国際人権基準を満たしていない」と指摘。核兵器禁止条約にも、日本は不参加のままです。G7前に…
そして、深沢潮さんの『海を抱いて月に眠る』も、もう一度読み返そう。親戚、家族から疎まれ亡くなった在日一世の父親、そんな父を葬儀の日に悼みに来た見知らぬ人々――手記とともに父の軌跡をたどると、思いもよらない顔が見えてきた、という物語。歴史に翻弄された人々の、生きた声が聞こえてくる。