ツイッターの閲覧制限が話題になっていますが、直近Redditも似たようなことをやりました。そのうちネットフリックスも1日に映画2本までとか言い出しかねない。ポテチの価格が同じなのに中身が減るのと同じで、これも一種のインフレかもしれません。
もはやロシアはバナナ共和国以下ですね。そもそも戦争にワグネルを使った時点で終わっています。それだけ正規軍が無能だったということ。
ワグネルとロシア政府が衝突し始めたようです。プリゴジンはクーデター未遂で逮捕されるかもしれない。
トルコリラと日本円は弱さでいい勝負していますね。財政破綻している独裁国家と世界3位の経済圏の通貨を同じレベルに落としている日銀と日本政府は恥を知りなさい!
インボイス制度の問題は手続きがめんどくさくなることではない。そこに論点を持って行くと国民に同情されない。取れるところから搾り取ってやろうという財務省の姿勢が問題です。クリエイターを締め付けて得る財源は大したことないのに失われる活力…
なお、日本円の弱さはFOMCと関係ありません。日本はなめられています。ヘッジファンドの記録的な円売りポジションは植田総裁は何もしないという安心感から出来ています。
パウエル?「本音はタカ派じゃないけど、こいつらにバレると資産価格がまた暴騰してインフレ抑制は無理ゲーになるからとりあえずタカ派のふりをしよう」 ざっくりこんな感じのFOMCでした。詳細と今後の動きはノートで解説致しました。
もはやトルコへの関心は低いのでニーズが少ないかもしれませんが、トルコの大統領選挙の分析を書きました。決戦投票は28日です。
トルコの総選挙の結果が出始めています。まだ早いけど、大統領選挙は2週間後に決戦投票になる可能性が高い。
FOMCで据え置きもしくは利下げが来たらそれこそ相場がパニックになります。それは金融システムの状況が思ったより酷いと解釈されからです。25bpの利上げはもっとも無難で株も上がりやすい。