近々「統一教会」について書こうと思っているので、いま、その原理の解説書である「原理講論」を読んでいる。600頁もあるが、いろいろな意味でおもしろい。その話を長男(高3)にしたら、「それ、キリスト教の二次創作でしょ」といわれた。あまりの端的さに絶句。よくわかってらっしゃる。
今日の「飛ぶ教室」、1コマ目では、今話題の、和田静香さん『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。』を読みます。聞かれているのは、見事に当選された小川淳也議員!2コマ目のセンセイは盲目のスーダン人の研究…
みずほ銀行の行員さんが吸い込んだカードを届けに来られた。吸い込みカード&通帳、一軒ずつ配って回ってる模様
そして、原油価格0……。
沢尻エリカの濃姫、久しぶりに見たいと思った大河なんだが、見るのは無理か。やっぱり代役になるのかねえ。①若手②華がある③演技がうまい④主役もできる⑤しかもスケジュール空いてそう。となると、「のん」さんしかいないんじゃないの?
病気療養中だった加藤典洋さんが亡くなられた。悲しい。ただ悲しいです。
ショーケン、亡くなったのか。寂しくなるな。同じ学年だったんだよね。だから、ずっと聴いて、見てきた。この国に、彼の居場所は、もうなかったんだ。今日は、この曲を聴いて追悼します。
昨日の夕方、担当の編集者から橋本治さんの訃報を聞いた。驚き、そして、思ったよりもずっと悲しかった。橋本さんとは、特に、雑誌「広告批評」の紙面上で一緒に遊ばせてもらった思い出が大きい。編集長だった天野祐吉さんも島森路子さんも、とうに亡くなってしまった。さよなら、橋本治さん。
話題の「新潮45」の「杉田水脈論文擁護特集」をじっくり読んだ。読むんじゃなかった……。小川論文とか、これ、「公衆便所の落書き」じゃん。こんなの読ませるなよ、読んでる方が恥ずかしくなるから! あと、事実でおかしいところが散見されたの…
「すっぴん!」は夏休み中ですが、明日15日の夜20時5分から、終戦(敗戦)記念日の特番をやります。アーサー・ビナードさん、坂本美雨さん、伊藤比呂美さんをお招きして、この日に読みたい「『戦争の向こう側』を描いた作品」を読み、話します。