杉田水脈議員は「真摯に受け止め、今後研さんに努めていきたい」との談話を発表。一方、同性愛を「趣味みたいなもの」と発言した谷川とむ議員は「#LGBT の方々を差別するつもりはなく、多様性を認めていないわけでもない」と釈明しました。
【ファシズムにつながる】杉田水脈議員のLGBT「生産性ない」に続き、谷川とむ議員のLGBT「趣味みたないなもの」など相次ぐ差別発言について二階幹事長は「この程度の発言」「そんなに大げさに騒がないほうがいい」と述べた。改憲の背後にあ…
LGBTへの日本の行政支援は「度が過ぎる」のか……総スカンを食らっている杉田水脈議員の記事を読んでみたが……
右派ポピュリズムは今まさに国境を超えて民主主義体制の国々に拡散されています。「生産性」で市民を判定するロジックはLGBT、移民、非白人、障害者、子を産まない女性、高齢者、貧困者などに適用される>> トランプ氏元側近のバノン氏、欧州…
「メキシコの壁を作れ」と主張するトランプ大統領が使う「MERIT」という用語はまさに「生産性」。極右ポピュリズムは国境を超えて学習されるものです。「LGBTに生産性がない」という自民党議員の発言は承認欲求から発せされた暴言という「…
「私、カミングアウトしてないんですよ。でもこの1週間で知りました。黙っているよりも、怖いことが起きるんだって」。杉田水脈議員に対する抗議で、一際大きな歓声が上がったスピーチがありました。(伊吹早織 @
彼が自民党前でカミングアウトした理由(全文)
杉田水脈自民党議員のLGBT投稿問題。国内で多くの批判を浴びるとともに、海外メディアも報道を始めています。当センター記者の多くが「いけない」と感じたのは議員の「生産性」という言葉でした。4人の識者に聞きました。日曜日、お読みいただ…
よくまとめられた記事で、とても勉強になりました。 杉田水脈議員の「差別発言」に抗議するデモに、なぜ5000人も集まったのか
自民党の杉田水脈議員が、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などと主張した問題。三重・伊賀市の岡本栄市長は「時代錯誤も甚だしく、ありえない発言」として厳しく批判しました。 #三重 #伊賀 #LGBT…